就学旅行1日目 児童発達支援
先日の3月6日(土)7日(日)
1泊2日の就学旅行を行いました✨🚌
コロナの影響のため
今回は島内での就学旅行となりました。
ぽてとでは、初めての島内での旅行、
さてさてどうなるのでしょうか(笑)
1日目
まずは、ぽてとでの竹細工遊びです。
先日もお世話になりました
知名町公民館講座竹細工講師
えらぶ郷土研究会会員
の大山さんに来ていただきました✨
風車の作り方を子ども達に教えてくださり、
他にも竹トンボや団扇を作っていただきました!
子ども達も積極的に大山さんに
質問をして取り組み
完成した風車や竹トンボで楽しく遊びました☺
続いては、鶏捌きをするために
子ども達が実際に鶏を捕まえました🐓
子ども達「キャーッ!!」と
怖がりながらも逃げずに参加( *´艸`)
ハプニング!!
即席の檻から鶏たちが
次々に逃げ出しちゃいました👀💦
追いかけろー!!🏃=3
二人係で捕まえることができました✨
すごい!!
無事に確保🌻
さあ、バスに乗って
お昼ご飯を食べに行きましょう!
お昼ご飯は、
グストの方に協力をして頂きました♪
みんなで会話を楽しみながらの昼食(・∀・)
その後、バスに乗り
越山公園へ移動しました🚌=3
鶏捌きに来たのですが
バスから降りた瞬間に
みんなわぁーーーと遊びだす(@_@)
遊ぶ遊ぶ
遊びまくりです(笑)
だぁれもこっちに来てくれません(@_@)(笑)
(まぁ、予想通りでしたが...)
傷だらけになりながら
遊ぶ姿は、子ども達の
たくましさを感じました✨
そろそろ
鶏捌き始まりますよーーー('◇')ゞ
先ほど、ぽてとで捕まえた
鶏の首を切っていきます。
自由参加なので
子ども達は、無理せずに参加。
「かわいそう」と
涙を浮かべる子もいたりしましたが
みんな興味津々👀👀
しっかりと説明を聞いて
挑戦していきます。
羽をむしり取っていきます。
羽をむしった後に捌いていきました。
焼くのを手伝ってくれたり
おにぎりを握ってくれたり
みんな率先して
お手伝いしてくれました(^○^)✨
頂きまーす!!
焼き鳥以外にも鶏のダシが煮込まれた
鶏汁もありました。
鶏の命を美味しく頂きました🍙
雨が降ってしまいましたので
体育館をお借りしてみんなで
色鬼やだるまさんが転んだをして
バスが来るのを待ちました☆
宿泊先のフローラルホテルでも
タッチパネルを使って遊びました💡
お風呂後は、枕投げ♪
なんだか、ダイナミックな瞬間が
撮れちゃいました(笑)
21時に就寝🌙
沢山沢山、遊んですぐにスヤスヤ
おやすみなさい(*^^)zzz
最後まで読んでくださり
ありがとうございます!
就学旅行2日目につづく...