新年の様子 児童発達支援 ぽてと
明けましておめでとうございます🗻🌞
今年もぽてと、はびりすぽてとを
宜しくお願い致しますm(__)m
本日は、午前の子ども達の様子を
覗いてもらいたいと思います(^^)🎵
子ども達に会えるのを
職員一同心から楽しみにしていました✨
元気な姿を見れるかなぁ(ワクワク)
手洗いうがいを済ませて
みんなで集団療育♪
何やら大きな「カルタ」をしていますね👀✨
先生のお題をしっかり聞いて取り組んでますね☺
「くだもの」「うさぎが好きな食べ物」
「お母さんが掃除の時に使う道具」など、
どんどん指示を難しくしていきます。
指示を耳で聞き、覚えていく力を訓練します。
指示されたカードを複数ある中から見つけ出すので
眼の運動にも繋がります。
みんな楽しそう( *´艸`)
今度は、「これと同じの!!」と
時計を指し、視覚的に指示を出してますね。
「これ?」と先生に聞いたりと
一生懸命探してくれました('◇')ゞ🌷
続いては、机上療育です👀✨
視覚的な記憶力の訓練となります。
名前の通り、動物たちが消えていき、
何が消えたのか答えてもらいます。
徐々に動物の数や消える数が増え、
スピードも速くしていきます。
みんな集中力がすごい✨
続いて、別日の机上療育です。
何やらみんな、白い皿を持っていますね👀
お皿と洗濯ばさみです!
色々な形と色が描かれてますね( ゚Д゚)
先生が「緑のまる」「黄色のほし」と
指示し子ども達は、見つけるだけでなく
洗濯ばさみを見つけた形に挟みます。
「小さい青の四角」と指示を長く複雑にしていき
難易度を上げます。
形と色、大小の概念形成
指先運動の訓練となります。
上手♪上手♪☺☺
得意げに見せてくれました(笑)
机上療育が終わってからは、
おやつの時間です(´~`)モグモグ
「やりたい!」と
言ってくれた子がお当番をしてくれ、
おやつの準備と号令をお願いしています。
元気にご挨拶をしてくれてますね(^^♪
先生とお話をしながら、楽しくおやつタイム🌻
自分のお皿とコップのお片付けをしっかりして、
カードに何やら丸いシールを貼っていますね👀
集団療育を頑張った子が貼れるカードです。
5回頑張るとゴールがあり
ゴールするとご褒美カードが貰えます♪
子ども達のやる気にもつながり
目標を明確にしてあげています。
ゴールしたかな?
おお!
ゴールして好きなカードを選んでますね✨
大好きなきめつの刃カードをゲットして
満足気でした☺☺
よく頑張りました🌸
おやつ後は、自由遊びの時間です👀
前回、作った段ボールのレジだ!!
かき氷屋さんだそうです( *´艸`)
「いらっしゃいませー」
「10円でーす」
結構、本格的です(笑)
遊戯室でも、元気いっぱいです!!
「もち!もち!」と
クッションをもちと言って引っ張ってます☺
「よいしょ、よいしょ」
自分の力の入れ方で対象物の動き方や
力加減を知ることができ、
複数人で行う事で相手の力を感じることができ
学習していきます。
今回は、とても柔らかいクッションなので
みんなで協力してうまく力加減が出来たかな(^^)
別の日の遊戯室では、鬼ごっこが
始まりました👹♪
トランポリンやクッション
障害物が色々とあり、足場が不安定な環境でしたが
バランスを取りながら身体の動きを調整する力を学習していきます。
さて、みんなでお片付けです🧹✨
お友達と協力をしてお片付けを
頑張っています( *´艸`)
あれ、遊んでる(笑)
お外遊びの子にも声を掛けお片付け✨
しっかり駐車出来ました♪
その後は、マッサージ(/・ω・)/
大好きな先生とお話をして
リラックスタイムです🌷
一緒に帰りましょ(^^)
三輪車で帰ろうとしている(; ・`д・´)(笑)
しっかりお片付け出来ました✨
一人で歩いていく後ろ姿がなんだか
頼もしい(´艸`*)
車に乗り、それぞれの園やお家に
帰っていきます🚙=3
また、次のぽてとでね(^O^)/
本日も読んで頂きありがとうございます!
次回の更新もお楽しみに(^○^)