🚢児童発達支援修学旅行 in 沖縄🛫(前編)その①🚌

今から、沖縄へ出発します❕ワクワクドキドキしながら楽しみだなぁ…😂

船の中では、お友達とお話したり、外の景色もみたり(海ですが…)時間を過ごしてます♪

カーテンでかくれんぼ🍒いい笑顔です😊

船で遊びすぎて、バスの中ではグッスリ眠っています…

宿泊施設にて、お世話になります、ネコのわくわく自然教室のゆうにぃさんのお話を聞いています❕

子どもたちもしっかり説明を聞いていました😊

朝起きてから、砂浜まで歩いて散歩しました❕何を見つけたのかな❔

朝食は、自分の好きな具材をチョイスして食べました❕おいしそう🎵

今から、名護岳に登山します❕その前に散策したり、走り回ったりと元気いっぱいです❕

足取りしっかりしています❕

木のトンネルくぐりますー🎵😊

何か見つけたかな❔島にはない植物がたくさんありました❕

いろんな物に見て、触れて、勉強してます❕



1時間かけて山頂にたどり着きました❕みんな頑張って歩きました❕❕山頂で美味しいごはんも食べました❕

令和2年1月27日(月)~1月29日(水)
上記日程で、児童発達支援の子どもたち7名と職員7名で沖縄へ行ってきました✨
今回の修学旅行は例年とは違い、ネコのわくわく自然教室さんご協力のもと、登山やニワトリ捌き、ア
クセサリー作り、大きな広い公園で遊ぶなどアクティブな旅でした❕
出発当日は、急な飛行機の欠航で船で行く事となりバタバタとなってしまいましたが、子どもたちは親
と離れる不安もある中、少し緊張した表情もみせながら元気に出発できました❕
天候は雨は降らなかったのですが、船の中でも昼食を食べたり職員とお話したりかくれんぼしたり等、
時間を過ごせていたようです。
沖縄到着後は、大きなバスに乗り宿泊施設へ向かい、夕食を食べ、入浴後に就寝となりました。
2日目は、名護岳に登りました❕
体調を崩すことなく、みんな一緒に出発しました❕登りながら、いろんな植物や虫に出会い、手で触っ
てみたり先生からお話を聞いたり、みんな興味津々でした✨
無事に山頂にもたどり着き、みんなで記念写真を撮り、下山となりました❕みんな良く頑張って歩きま
した❕❕えらかったです✨✨
往復3時間(昼食時間や遊びの時間も含めて)、よく頑張りました❕❕❕😂
また写真も載せさせていただきます❕❕にわとり捌きからは、後編に載せます❕