児童発達支援(午前)の子どもたちの遊び
令和2年4月30日(木)
今日の午前の子どもたちの遊びの様子です❕
集団リハでは、子どもたちが平均台を渡りながら職員の動きをマネする模倣や、ジャンケンゲームなど
をしました❕
もう一つは、転がしドッヂでしたが外周から転がってくるボールをよけようと一生懸命な姿と楽しんで
取り組んでいる様子がみられました❕
集団リハも30分間と体を動かしていますが、おやつ後も1時間ほど元気に遊んで過ごしています✨

平均台の上でジャンケンです👐2番手のお友達もしっかり順番を守って待っています❕❕

平均台はバランスをとりながら歩くことと、立ち止まってのジャンケン、バランスがとれないと立位保持も難しいです💦

ドッヂボールの転がす方ですが、外周から3個のボールを転がして行いました!1個のボールに集中して見てしまうので、周辺視野を広げる取組みとなっています❢

ヨガブロックを使って、思うように好きなように組み立てたり重ねたりと想像を膨らませて楽しんでいます🎵

ハサミを使って工作をしています❕❕段ボールを切っていますが、少し硬さもあるので苦戦しながらも頑張っています❕❕

このボールプールの中に職員が頭もすっぽり隠れ、探してもうら遊びでしたが、職員の顔が沈んだ所をしっかり見ていて探し出す事が出来、見つけた後の嬉しそうな表情はとても可愛かったです✨

野球を頑張っているお友達もいました❕野球はボールを注視することと、投げる時の身体の使い方が重要ですが、投げる時のコントロールがとても上手でした✨

砂遊びは、触覚の感覚遊びです!最初は砂を足に乗せたのを払っていましたが、職員が自分の足に砂を乗せてみせると、同じように真似をして、足でのいないいないばぁを楽しんでいました😊