検索


エピペン訓練
ぽてとにてエピペン訓練を行いました。 今後も訓練を続けていきます。
2024年4月5日


ぽてと年度末の様子
春休みに入り、手伝いをしてくれる児童が増えました。 洗車み水やりと自主的に手伝ってくれています。 今年度で卒業する児童もいます。 これからも頑張って下さい。 砂場のマットを洗いました。 ビフォーアフターを見てください。 抽選会で金色をゲットしました。...
2024年3月29日


金色が出ました――。
金色獲得のため、抽選会開始です。 なんと、金色が出ました。見よ、この満面の笑み。 早速、自宅で撮影会があったようです。 金色ゲットの〇〇君この調子で課題等も頑張って下さい。 お疲れさまでした。
2024年3月1日


2月19日~24日のぽてと
2月17日・18日に肥後先生の講演会がありました。 ぽてとでも職員の支援の悩みを解決してくれました。 最近のぽてとではレジンが流行っています。 運動も張り切ってやってまーす。 抽選会も始まりました。 肥後先生の講演会たくさんの参加がありとても盛り上がっていました。...
2024年2月26日


✍行動分析研修会✍
園・小学校の先生方を対象に行動分析研修会を開催いたしました✍ 『なにが(行動を)続けさせているのだろうか』 ~こども・保護者の支援に使える行動分析ワークショップ~ 講師:鹿児島大学法文教育学域教育学 肥後 祥治 先生 ~ グループワーク ~ ~ 質問 ~...
2024年2月20日


AED訓練を行いました。
AEDの訓練を行いました。 音声に従いながら訓練していきます。 何回やっても緊張します。 手順を確認しながら取り組みました。 遊んでいる時を想定して「リハ室」でも行いました。 リハ室では応援を呼ぶ声が聞きとりにくいことがわかりました。...
2024年2月12日


フローラルパークに行ってきました。
午前のメンバーはゴーカートで楽しみました。 流石、6年生がとても速かったです。 午後からはサッカーをしました。 見よ、この華麗なボールさばき。 テニスもしました。 久しぶりに本格的なスポーツに触れ、とても楽しそうでした。 職員はヘトヘトでしたが?
2024年2月8日


1月29日~2月3日のぽてと(金色がでました)
学校が速く終わったのでしてくれました。 室内もきれいにしてくれました。 抽選会、金色が出ますように。 金色をゲットしました。 また来週。
2024年2月3日



















