検索


- 4 日前
台風対策
本件の前に、抽選会で商品をゲットした時の表情です。 うれしそーーー 台風が近づいてきているので、対策をしました。 まずは、土嚢つくり。起用にスコップを使って土嚢を作っていました。 事務所の窓にコンパネで対策をしました。 初めて使うインパクトも上手に使っていました。 台風一過...


- 7 日前
ぶつぶつ交換会
初めての催しでしたが沖永良部の半分ぐらいの人が参加していただきました。(笑) ご家庭にある不用品が誰かの必要な物になり(SⅮGs)子どもたちは、おもちゃに大喜び! あれ欲しい、これも欲しいと喜ぶ声が聞こえていました。 多くの方が、バックや服をのぞかれていました。...


- 5月27日
いよいよ抽選会開催
いよいよ抽選会開催です。気合を入れてガラガラを回します。 何色が出るかな。水色が2個出ました。 商品は何にしようかな? もらった商品を持って「はいポーズ」 自分が狙った品物ではないが、喜んでもって帰りました。 また、来週からも頑張って下さい。


- 5月13日
いよいよ始まったトークン
5月からトークンを利用した支援が始まりました。 プリントや運動をしっかりやるとガラガラ抽選会の抽選券がもらえます。 トークン効果は敵面で全員で運動ができるようになりました。 自ら洗車もしてくれました。 自分たちが乗る自動車の隅々まで磨きました。...


- 5月6日
新学期初の避難訓練
先週、地震を想定した避難訓練を行いました。 机の下に隠れて、自分の身を守ります。 地震が落ち着いたら、避難場所に避難しました。 自発の子供たちも一緒に避難しました。 避難後は点呼をとり、全員の確認をしました。 昨日、石川県で大きな地震がありました。...


- 4月28日
日頃の訓練が大切
今週はAEDとバクスミンの訓練を行いました。 まずは、動画で事前学習を行いました。みんなで確認しながら拝聴しました。 その後は、各職員で手順を確認しました。 訓練と言えども緊張します。 周りに声をかけながら、本番さながらで行いました。 バクスミンの訓練もしました。...


- 4月21日
みんなでお掃除&遊び
新1年制がボールで大はしゃぎ。 ボールプールからボールをだしてます。 ボールの雨だ――― その後、お兄さん・お姉さんがボールプールの掃除をしました。 全員でボールをプールの外へ出します。 空っぽになったら、掃除機をかけていきます(わかりにくくて申し訳ございません)...


- 4月14日
みんなで運動をしてみました。
今日はみんなで日頃の運動を取り組んでみました。 ハト歩きもこの通り。 園庭でも行いました。 協力して取り組めました。 日頃の運動もみんなでやると活気があって、楽しく取り組めた気がします。